広がり
~福祉事業の展開(1924年から1988年まで)~
賀川豊彦が、活動の中心を関東地方にうつした後、彼とその周辺の人々の活動に同調した人達が、
『イエスの友会』や『農民福音学校』を中心に草の根的な事業を関西地方を中心にはじめました。
イエス団はこうした施設の運営、『賀川精神』という一つの価値観で一本化した団体です。
それぞれの施設には、それぞれの歴史があります。ここでは、各施設の成立・開設・認可を記すにとどめます。
1924年 (大13) |
大阪四貫島で吉田源治郎を中心に、セツルメント事業開始(四貫島友隣館の前身)1958年、認可。 | ||
1926年 (大15) |
賀川豊彦、東京松沢から兵庫県武庫郡瓦木村高木東ノ口に移住。 | ||
1927年 (昭 2) |
10月 | 天使会館を新築。天使保育学校(天使保育園の前身)を開設。1948年、認可。 | |
1928年 (昭 3) |
11月 | 和歌山県南部に升崎外彦が愛の園保育学校(愛之園保育園の前身)を創立。1948年、認可。 | |
1931年 (昭 6) |
4月 | 西宮に賀川豊彦が農民福音学校寮(通称『一麦寮』)を創立。 | |
1932年 (昭 7) |
4月 | 一麦寮の隣にヤヘ・シバ館を建設、同所を利用して一麦保育園を開設。1948年、認可。 | |
6月 | 堀江要二郎を記念して、奈良県馬見村に季節農繁託児所(馬見労祷保育園の前身)を開設。1948年、認可。 | ||
1935年 (昭10) |
1月 | 善隣幼稚園の建物を譲渡され、友愛幼児園を開設。1949年、認可。イエス団移転。 | |
1937年 (昭12) |
3月 | 生野聖浄会館(聖浄保育園の前身)完成。金田弘義が就任。1951年、認可。 | |
4月 | 二葉幼稚園(1923年より事業継続)の事業を引き継ぐ。 | ||
9月 | 香川県坂出町で吉村静枝を中心に坂出善隣館(坂出育愛館の前身)創立。1954年、認可。 | ||
1941年 (昭16) |
12月 | 太平洋戦争開戦。米軍の空襲により、甚大な被害を被る。 | |
1945年 (昭20) |
8月 | 敗戦 | |
1947年 (昭22) |
8月 | 吉村静枝、賀川豊彦のすすめで豊島神愛保養園へ。豊島神愛館の設立。1954年。認可。 |
1954年 (昭29) |
4月 |
社会福祉法人イエス団設立認可。初代理事長に賀川豊彦。
坂出育愛館・一麦保育園・聖浄保育園・
馬見労祷保育園・友愛幼児園・豊島神愛館・
天使保育園。 今津二葉幼稚園(現甲子園二葉幼稚園)、イエス団診療所、 慈愛母子寮、神戸協同宿泊所を(財)法人イエス団事業として残留。 |
|
1955年 (昭30) |
7月 | 天使保育園北分園、認可。事業開始。 | |
1956年 (昭31) |
1月 | 光の子保育園、石井教会の付属保育園として開設。 | |
1958年 (昭33) |
6月 | 神視保育園、事業開始。6月認可。 | |
7月 | 四貫島友隣館、認可。 | ||
1960年 (昭35) |
4月 | 創立者・賀川豊彦、召天。 | |
5月 | 賀川ハル、第二代理事長に就任。 | ||
1963年 (昭38) |
2月 | 賀川記念館開設、隣保事業として認可。4月、事業開始。 | |
4月 | 天隣館での乳児保育園事業認可。(天隣乳児保育園の前身) | ||
1964年 (昭39) |
10月 | 東京オリンピック開催。 | |
1965年 (昭40) |
4月 | 桃陵友愛館、認可。 | |
5月 | 桃陵乳児保育園認可。 | ||
1969年 (昭44) |
3月 | 天使ベビーセンター、認可。 |
1970年 (昭45) |
3月 | 神戸保育専門学校(各種学校)、開設。1981年専修学校として認可。 | |
1973年 (昭48) |
3月 | 桃陵保育園、認可。 | |
1974年 (昭49) |
3月 | くずは光の子保育園、認可。4月事業開始。 | |
1975年 (昭50) |
4月 | ぶどうの木保育園開設、認可。 | |
1976年 (昭51) |
金田弘義、第三代理事長に就任。 | ||
1978年 (昭53) |
4月 | 空の鳥幼児園、認可。 | |
4月 | 野の百合保育園開設、認可。 | ||
1979年 (昭54) |
4月 | みどり野保育園開設、認可。 | |
4月 | 学校法人イエス団設立。甲子園二葉幼稚園を事業として法人登記。 | ||
1980年 (昭55) |
4月 | のぞみ保育園、開設。認可。 | |
4月 | 愛隣館研修センター(桃陵友愛館より名称変更)、認可。 | ||
5月 | 今井鎮雄、第四代理事長に就任。 | ||
1981年 (昭56) |
4月 | カトリック神父の個人立保育園(1951年より事業継続)天使の園保育園として運営を引き継ぐ。 | |
1983年 (昭58) |
3月 | 塩瀬山の家、開設。 | |
4月 | 愛隣館音楽センター、認可。 | ||
1985年 (昭60) |
4月 | 神戸市立中央市民病院内「杉の子保育園」として運営を受託する。 | |
1986年 (昭61) |
4月 | たんぽぽ保育園、開設。(2006年3月廃止)) | |
1988年 (昭63) |
8月 | 賀川豊彦生誕100周年大集会を神戸ポートアイランドで開催。 | |
4月 | 瞳保育所、開設。1989年認可。 |